THE DIAMOND FIVE /BRILLIANT! [1964年]
久々に聴いてます。
やっぱりこれを聴くと、1964年辺りが欧州JAZZのハードバップ
全盛期だったんだなあと思ったりします。
やっぱりこれを聴くと、1964年辺りが欧州JAZZのハードバップ
全盛期だったんだなあと思ったりします。

カレンダー
読んでいるブログ(RSS)
- GRFのある部屋 02/17NEW
- ◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE◆♪◆ 02/17NEW
- 珠玉の音楽に囲まれて 02/17NEW
- 音楽そして歴史散策 02/11
- On Age Audio 02/07
- Jazz Classic Audio Life 02/01
- Mt.T2 の 感動を求めて -悪戦苦闘のオーディオ&ビジュアル- 10/16
- オーディオ目玉親父 10/06
- AcousticTao 10/03
- shelter people yokohama 09/09
- はなはなはなこ 01/23
- ゆうけいの月夜のラプソディ 12/31
- Theme:Spatiality 12/31
- ジャズ&オーディオ通信(from USA) 04/24
- 光のある生活 03/29
- ふらふら~ 06/16
- tempo's blog act2 11/30
- Sugarのちょっとお寄りなさいよ 06/15
- tempo's blog 01/26
- プライベート・サングラス 05/07
最新記事一覧
カテゴリー
- 風景(512)
- 映画(1)
- DONALD BYRD(2)
- CHALIE ROUSE(0)
- DOUG WATKINS(2)
- DUKE PEARSON(0)
- HANK MOBLEY(4)
- FREDDIE HUBBARD(2)
- JACKIE McLEAN(2)
- BARRY HARRIS(3)
- HORACE SILVER(1)
- 廃盤セール(47)
- DIZZY REECE(1)
- DUKE JORDAN(1)
- 和ジャズ(2)
- LEX HUMPHRIES(1)
- HAROLD MABERN(2)
- tete montoliu(1)
- オーディオ(244)
- 音楽(79)
- コーヒー(1)
- 美味しいもの(12)
- インテリア(2)
- Jazz Album(133)
- Classic Album(8)
- Rock&Pops Album(7)
- Easy Listening(2)
- まじめな話(8)
- 家族の話(1)
- 小物(2)
- オーディオ(映像)(2)
- オーディオ(PCトラポ)(9)
- コンサート(9)
- DVD(1)
- ハイキング(6)
- カメラ(25)
- 登山(4)
- Stanley Turrentine(4)
- BILL HARDMAN(1)
- TINA BROOKS(3)
- JUNIOR COOK(1)
- BOBBY TIMMONS(2)
- ELVIN JONES(1)
- KENNY DORHAM(2)
- EDDIE GOMEZ(1)
- MAX ROACH(1)
- HAMPTON HAWES(2)
- CLIFF JORDAN(3)
- SONNY ROLLINS(3)
- ART PEPPER(1)
- DEXTER GORDON(1)
- TOMMY FLANAGAN(2)
- JOE HENDERSON(2)
- JR. MONTEROSE(1)
- JIMMY HEATH(2)
- HAROLD LAND(1)
- HERBIE HANCOCK(1)
- GIGI GRYCE(1)
- ART FARMER(0)
- PHILLY JOE JONES(2)
- マクロ(1)
- JAMES CLAY(2)
- GEORGE COLEMAN(1)
- JOHN JENKINS(1)
- JOHN COLTRANE(1)
- barney wilen(1)
- MAL WALDRON(1)
- OLIVER NELSON(0)
- IRA SULLIVAN(1)
- DAVE BAILEY(3)
- JIMMY JONES(1)
- CHARLIE ROUSE(3)
- 1956年(7)
- 1957年(7)
- 1959年(4)
- 1958年(3)
- 1960年(4)
- 1961年(7)
- 1955年(12)
- 1962年(1)
- 1964年(1)
- 1963年(1)
- 1953年(2)
- 1954年(4)
最近のコメント
記事検索
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]